2022年03月21日
自転車・バイク 崖落ち引揚、ハーネス登降 案
自分用の備忘録がてら、
・自転車やバイクが崖落ちした場合
・自分が崖に降りる/崖から登る場合
これらの引揚方法及び道具をまとめてみた。
パウチして、各装備と一緒に保管しておこう。
ハーネス降下

ハーネス登高

自転車引揚 2倍力 荷物軽量化でカラビナのみ

自転車引揚 2倍力 滑車あり ※やはりこちらが中心か?

バイク 3倍力 ※垂直崖落ちではなく、ちょっと斜めってる場合に有効か?

バイク 3倍力では重すぎた場合の7倍力化 ※ちょいと複雑 息が上がっててもできるように練習が必要か?

バイク 4倍力 ※セローなどのトレール車なら、これでいけるか?

バイク 5倍力 ※Adventure系は、これスタートでいいかも

練習できる場所があればいいんだけどなぁ。。。
・自転車やバイクが崖落ちした場合
・自分が崖に降りる/崖から登る場合
これらの引揚方法及び道具をまとめてみた。
パウチして、各装備と一緒に保管しておこう。
ハーネス降下
ハーネス登高
自転車引揚 2倍力 荷物軽量化でカラビナのみ
自転車引揚 2倍力 滑車あり ※やはりこちらが中心か?
バイク 3倍力 ※垂直崖落ちではなく、ちょっと斜めってる場合に有効か?
バイク 3倍力では重すぎた場合の7倍力化 ※ちょいと複雑 息が上がっててもできるように練習が必要か?
バイク 4倍力 ※セローなどのトレール車なら、これでいけるか?
バイク 5倍力 ※Adventure系は、これスタートでいいかも
練習できる場所があればいいんだけどなぁ。。。
Posted by 起爆剤 at 14:43│Comments(0)
│logs:外まわり
コメントは管理者の確認後、適切な内容に限り承認されます。