ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
起爆剤
起爆剤
予想可能な未来に興味なし。散り際見据えて遊んでる、IT何でも屋。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年04月18日

久々の、エアストリームキャンプ




久々に、エアストリームを使ったキャンプに行ってきました。
ミニバンキャンプの道具の試用で、ちょっと広げてみたりと。








今回はガスコンロのテストを兼ねて。


BBQコンロ以外にガスコンロもあると、ちょっとした料理に花が添えられて、便利ですね。


例えばこんな風に、ホットサンドに目玉焼きをサッと追加、なんてことも。


とはいえ、やはり卓上BBQもやりたくなるもの。
今回は焼き鳥やエスカルゴを、白や赤ワインで。



ロゴスの卓上暖炉は、バイオエタノールを使用して。
黄色い炎が特徴的、かな?





  

Posted by 起爆剤 at 16:17Comments(0)logs:外まわり

2022年04月13日

Door Of Adventure 2022 春 走行動画

DOA 2022 春




Door Of Adventure 2022 春に、KTM 890Adventure R Rallyで参加しました。
爽やかなルート、倒木越えを楽しめる林道、滑るトンネル、走って通れない森、どれも楽しかったです!

今回は車中泊での参加でしたが、テント泊でも気持ちよく泊まれる感じでした。


バイクのドラレコ動画を編集して、10分程度のYoutube動画を作ってみました。
ご興味あればご覧ください。
YouTube動画はこちら

Door Of Adventure(DoA)公式サイトはこちら
https://www.doorofadventure.com/

  

Posted by 起爆剤 at 18:01Comments(0)logs:外まわり

2022年03月21日

自転車・バイク 崖落ち引揚、ハーネス登降 案

自分用の備忘録がてら、

・自転車やバイクが崖落ちした場合
・自分が崖に降りる/崖から登る場合

これらの引揚方法及び道具をまとめてみた。
パウチして、各装備と一緒に保管しておこう。

ハーネス降下



ハーネス登高




自転車引揚 2倍力 荷物軽量化でカラビナのみ



自転車引揚 2倍力 滑車あり ※やはりこちらが中心か?



バイク 3倍力 ※垂直崖落ちではなく、ちょっと斜めってる場合に有効か?



バイク 3倍力では重すぎた場合の7倍力化 ※ちょいと複雑 息が上がっててもできるように練習が必要か?



バイク 4倍力 ※セローなどのトレール車なら、これでいけるか?



バイク 5倍力 ※Adventure系は、これスタートでいいかも



練習できる場所があればいいんだけどなぁ。。。  
Posted by 起爆剤 at 14:43Comments(0)logs:外まわり

2014年02月28日

行ってきました!印西デコボコランド


早速泥にまみれてシェイクダウン!





今日のライダーは多かったなー。
冬って感じがしません。  
Posted by 起爆剤 at 06:00Comments(0)logs:外まわり

2013年09月06日

慣らしな日々

相変わらずDUCATIのスーパーバイクは、尻BBQですなぁ。

パニガーレRも、例に漏れずでした(~_~;)


  
Posted by 起爆剤 at 19:52Comments(1)logs:外まわり

2013年08月31日

北海道ツーリング

結局、1カ月程度北海道に行ってきました。
写真は多すぎて、、、ごめんなさい。
楽しかったですよ!

  
Posted by 起爆剤 at 16:12Comments(0)logs:外まわり

2013年06月29日

バンブートミー


こちらも行ってきました。竹富島。
竹富から眺める石垣も、またいい感じだねー。

  続きを読む
Posted by 起爆剤 at 11:56Comments(0)logs:外まわり

2013年06月29日

お先に梅雨明けしてきました

関東は、梅雨でジメジメ蒸し暑いですよね。
うっとうしいんで、さっさと梅雨明けしてきました。

では、行ってみましょ!


いっつもそうなんだけど、行きのAirの離陸Gを感じると、その旅の6割は終わった気になってしまう。
なんか準備を愉しんでる面もあるんだよなぁ、と。  続きを読む
Posted by 起爆剤 at 11:49Comments(0)logs:外まわり

2013年05月07日

トレーラーキャンプでファミリーパーク那須高原

行ってきました!ファミリーパーク那須高原。
ここは僕のような、車6m+トレーラー8m 計14m級のセットでも、出入りのしやすいサイトがあるから結構よく来てます。
さらに30Aコンセントがあるのも、魅力ですね。


では、設営です。


  続きを読む
Posted by 起爆剤 at 10:17Comments(0)logs:外まわり

2013年04月30日

バイクで本栖湖

行ってきました!本栖湖 湖畔のキャンプ場。
ここはそんなに大きくないキャンプ場で、サイト数も15程度じゃないかな。
バンガローと管理棟が売りのキャンプ場です。

  続きを読む
Posted by 起爆剤 at 09:09Comments(0)logs:外まわり

2013年04月22日

有野実苑 夜の焚火

やっぱり、夜の楽しみはコレコレ。
これの為に焚火台を買ったんだし。
ちなみにこれの袋の中に、タープのポールを入れてます。

夜のサイト風景などは、続きをどうぞ。
  続きを読む
Posted by 起爆剤 at 14:17Comments(0)logs:外まわり

2013年04月22日

有野実苑 セルフ沸かしヒノキぶろ


早速、設営です。手慣れたもんです。
荷物を撮影のために展開した状態からゆっくりやって、1.5時間といったところでしょうか。

独りタープ自立設営ができるようになってから、もうかれこれ10年は経つのかぁ。。。


では、風呂の画像を。  続きを読む
Posted by 起爆剤 at 14:07Comments(0)logs:外まわり

2013年04月21日

バイクキャンプで有野実苑

復活して、早速行ってきました!有野実苑。

しかも今回は、何と「ヒノキ野天風呂付サイト」!

チェックインからチェックアウトまで、何度もお風呂が楽しめます。
僕の様に皮膚がアレな人には、うってつけ(^^ゞ


では早速、積載から。
KTMはリアに給油口があるので、そこにはできるだけ積まないようにするのがポイントですかね。

これで、後述の充実装備がすべて入ってしまいます。  続きを読む
Posted by 起爆剤 at 18:37Comments(0)logs:外まわり

2013年04月17日

復活!

ということで、キャンプ、復活します!

スタイルは「バイクキャンプ」がメインかな。
たまーにキャンピングトレーラーでもやろうかと。

約20年ぶりです。バイクキャンプ。
最近はいい道具が増えてるんですなー!

それらをご紹介しつつ、ちょっと自慢もしつつ、
楽しくつづろうかと思います。



ちょっと楽しそうでしょ?こじんまり系も。  
Posted by 起爆剤 at 15:51Comments(0)logs:外まわり

2010年07月08日

ちょっくらバイクツーリングに

行ってまいります。

集合場所は ここ
走るのは、この道路

バイクを含め、跨りモノは全て現地調達(^_-)

まぁおそらく、ロサンゼルスからラスベガス辺りまでだと思う。

途中、ちょっとを見に行ったり、公園を見に行ったりするかも。  続きを読む

Posted by 起爆剤 at 15:50Comments(0)logs:外まわり

2010年06月18日

Max-Tune うどんTu 準備編

以前から計画されていたMax-Tune うどんTu
やっと機が熟し、実行できることとなった。
一つ、Hiroさんの肩が心配なのだが、それはみんなで支えましょ。

「うどんを食いに、仲間とうまい酒を交すために、往復最低でも1400km」

これをうだうだせずに、サッとやれる集まりなのが、いい。

そして、既にTuは始まっている。
この時間もしっかり愉しみたい。  続きを読む

Posted by 起爆剤 at 21:00Comments(2)logs:外まわり

2010年03月27日

Interphone F2&VX-8?

今までInterphone F4を使っていて、Bluetoothアマ無線とのペアリングを
諦めてた人に、朗報!
これから発売されるInterphone F2で、ペアリング出来る可能性が高い。
また寸法は両者一緒で、ステーやヘッドセットも流用可能。

と、いうことは…?  続きを読む

Posted by 起爆剤 at 18:06Comments(0)logs:外まわり

2010年03月27日

ZUMO660は…

操作系が直感的でない。
しかし、BluetoothがA2DPになったのは、正解。
これからナビ買うなら、候補に挙げてもイイかもね
  

Posted by 起爆剤 at 18:05Comments(0)logs:外まわり

2010年03月27日

2010年03月27日

シューベルト C3は処分して






約7万したヘルメットなんで、ちと悔しいけど
シューベルトは俺の頭に合わないので、買い替えます。
このメーカーのモノに。

WINS、被り心地といい、フルフェイスにもジェットにも使えるのがサイコー!
  

Posted by 起爆剤 at 17:58Comments(0)logs:外まわり