2008年03月09日
初春を感じるプチツーリング
最近はほとんど金曜夜はへべれけになり、土曜は昼までまったり。
土曜の昼下がりに動き出し、旨いものを食って寝てしまう。
そして日曜、最近は日帰りでツーリングなことが多い。
ちょっと前までは、そのパターンでキャンプだったんですけどね。
何か色々面倒なことが増えまして。
土曜の昼下がりに動き出し、旨いものを食って寝てしまう。
そして日曜、最近は日帰りでツーリングなことが多い。
ちょっと前までは、そのパターンでキャンプだったんですけどね。
何か色々面倒なことが増えまして。
何の気なしに新宿に。目的は加賀屋訪問。
車の幌は開けたままサブナードPに突っ込み、しばし加賀屋と紀伊国屋書店で時間を浪費する。
飯を食って昼下がり。さて、どうしようか。
ふらっと子供の頃育った町に行ってみるか、と。


信号待ちで気軽にこういう写真取れるのが、コンバーチブルのいいところ。
こういう自由さが、心地いい。まるでPWCや船の様。
幌開けっ放しでぶっ飛ばして、ガキの頃の地元に。
元、俺が住んでた飯場跡。
手前の草地から奥の駐車場までを使って、加工場・事務所・飯場・寮・俺のアジト(笑)なんかがあったんだっけ。
跡形もなくきれいになってる。
ま、ほっくり返したら何が出てくるか分からんから、これでいいのかもな。
ここではいろいろあったなぁ。あの時に関わった人達、まだこの地域に住んでるんだろうか。
昔好きだった子の家がまだあったのにはびっくりしたけど、恐らく結婚して違うところに住んでるだろうから、親御さんがお住まいなんだろう。
これこれ、この人体に厳しい感じ、これこそがこの地域の特徴。
工業地帯で、煤煙と電磁波とに揉まれながら生きていく感じが、殺伐としていてとても良かった。
もし俺のこと覚えている人がいたら、連絡欲しいな。
そんな下らない事を綴りながら採っている、今日の夕食はこんなの。

さ、旅行の本でも読んで、寝るとするか。
あー目がかゆい!
車の幌は開けたままサブナードPに突っ込み、しばし加賀屋と紀伊国屋書店で時間を浪費する。
飯を食って昼下がり。さて、どうしようか。
ふらっと子供の頃育った町に行ってみるか、と。
信号待ちで気軽にこういう写真取れるのが、コンバーチブルのいいところ。
こういう自由さが、心地いい。まるでPWCや船の様。
幌開けっ放しでぶっ飛ばして、ガキの頃の地元に。
手前の草地から奥の駐車場までを使って、加工場・事務所・飯場・寮・俺のアジト(笑)なんかがあったんだっけ。
跡形もなくきれいになってる。
ま、ほっくり返したら何が出てくるか分からんから、これでいいのかもな。
昔好きだった子の家がまだあったのにはびっくりしたけど、恐らく結婚して違うところに住んでるだろうから、親御さんがお住まいなんだろう。
工業地帯で、煤煙と電磁波とに揉まれながら生きていく感じが、殺伐としていてとても良かった。
もし俺のこと覚えている人がいたら、連絡欲しいな。
そんな下らない事を綴りながら採っている、今日の夕食はこんなの。
さ、旅行の本でも読んで、寝るとするか。
あー目がかゆい!
Posted by 起爆剤 at 21:25│Comments(0)
│logs:外まわり
コメントは管理者の確認後、適切な内容に限り承認されます。